LOADING...

エンタテインメント情報

ブログ

  • Coming Soon

採用情報

  • Coming Soon

ラジオ番組企画制作

ラジオ放送の番組ディレクターは、刻一刻と変わりゆく状況を見極め、瞬時に決断を下し、指示を行っていかなければなりません。芸能人、スポーツ選手、文化人のマネジメント交渉から演出まで、番組制作のあらゆる局面での企画制作能力が問われます。
MIXZONEのラジオディレクターたちは、ラジオ番組制作のプロフェッショナル集団です。

ラジオCM制作

ラジオCMは、音によって、商品、サービス、ブランドの特長や魅力を伝えるものです。
MIXZONEは、長いラジオの歴史の中で「音」のみでいかに伝えるかを常に考え続け、豊富な経験に裏打ちされた演出技法とノウハウを蓄積しています。ラジオCMの無限の可能性を信じ、新しい方式や伝え方を探求するクリエイターがMIXZONEには多数所属していす。

ラジオ番組エンジニア

日々ラジオから流れてくる軽快なトークと音楽。その音の強弱やタイミング、絶妙なバランスはミキサーエンジニアの職人的技術によってクリエイトされたものです。
心地よい音の裏側には、情熱を秘め経験を積み重ねたミキサーたちの魂が宿っています。
この瞬間もラジオの副調整室でMIXZONEのミキサーたちが心地よい音を作り出しています。

Podcast企画制作

地上波ラジオで培った企画制作力をPodcastでも——近年、改めて注目を集めているPodcastを始めとしたデジタル音声コンテンツ。スマートフォンやワイヤレスイヤホンの普及によりその需要と人気は右肩上がりとなっています。
MIXZONEは地上波ラジオの現場で培った企画制作力をPodcast制作の分野でも発揮しています。「Podcastをはじめたい!」そんな企業様、個人様からのお問合せもMIXZONEはお待ちしています。

音響PA

生身の聴衆を前に音を伝えるのがPAの仕事。ライブコンサート、演劇、スポーツイベント、シンポジウム、講演会など、PAの現場は多岐にわたります。ダイナミックな音、繊細な音、現場ごとに求められるサウンドがあり、機材もセッティングも異なり、まさに一期一会。
奥深い音響PAの世界。人々が熱狂する舞台裏にはMIXZONEのPAエンジニアたちがいます。

興行企画・製作

ミックスゾーンではこれまでに培った企画力・制作力・技術力を武器に、興行の企画・製作も行っています。中でも演劇、音楽、伝統芸能に特化し、内容も海外作品からオリジナル作品まで多岐に渡ってお客様にエンターテインメントを提供しており、今後さらに優良コンテンツの発掘、実現化に向けて、日々研究と社内スタッフの育成を進めています。

イベント事業

MIXZONEのイベント業務のカバー領域は広く、町おこしイベントから、企業PR、映画PR、テレビの大型公開特別番組のバックステージまで、今日も日本各地のイベントでMIXZONEのイベントマンたちが活躍しています。入念かつ丁寧な準備と交渉。本番中の突発的な出来事にも対応できる柔軟性と決断力を持った人間たちが多数在籍しています。

デジタルコンテンツ制作

MIXZONEでは、ラジオ番組制作で培った技術力をベースに動画配信を行っています。
動画配信を行うのに必要な機材を保有し、動画配信の技術とノウハウを積み重ねています。
ラジオ番組と動画を同時並行で放送するサイマル生放送など、音声メディアにとどまらない新しい放送技術へのチャレンジを、MIXZONEは果敢に行っています。

アナウンサー

MIXZONEは制作プロダクションでありながら、アナウンサー及びタレント、アーティストのマネジメントプロダクションでもあります。
ベテランから若手まで、個性豊かなアナウンサーが多数在籍し、番組MCをはじめ、司会業、ナレーション、後進の育成まで多方面に活躍の場を広げています。

アナウンスセミナー

MIXZONEではアナウンサー志望、話し方を学びたいなど多様な要望に応える少人数制セミナーを開催しています。オールナイトニッポンのレジェンド、アンコーこと斉藤安弘アナ、ショウアップナイターの胡口和雄アナ、番組アシスタントでお馴染みの石川みゆきアナ、ひろたみゆ紀アナなどニッポン放送でお馴染みのアナウンサーたちが直接指導します。

 

番組制作・プロデュースのお問合わせはこちら

ページトップへ